よくある質問
Mobile Virtual Network Operatorの略で、日本語では仮想移動体通信事業者と言います。
わかりやすく例えると、固定回線のインターネットは色々なプロバイダがいますが、回線はたいていはNTTのフレッツ回線を使ってますよね?
それと同様にdocomoの回線を使ったプロバイダのように考えるとわかりやすいかと思います。
いいえ、docomo回線を使ったSIMの場合はdocomo端末で、au回線を使うUQ mobileとmineoはau端末でそれぞれ利用可能です。
SIMフリー端末であれば基本的にすべての格安SIMが使えますが、海外端末などは対応する周波数が違うなど使えない場合もあるので注意が必要です。
いいえ、ほとんどのMVNO業者はdocomo回線を使っているのでそれらの業者の場合はSIMロック解除は不要です。
mineoとUQ mobileはau回線なのでdocomo端末では使えません。
SPモードメールなどキャリア独自のサービスは基本的に使えないものが多いです。
また、テザリングについてはSIMカードには制限はありませんが、docomo端末の場合は端末自体にロックがかかっていてそのままでは使えない場合が多いです。
データ通信専用プランは当然ながら通話はできません。(LINEやSkypeでの通話は除く)